秋の花粉症の季節になってきました。
秋は、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどが有名です。
ブタクサは、キク科の植物で、8~10月に花粉が飛散します。食べると口の中が腫れたり、かゆくなったりする果物の過敏症(メロン、スイカ、ズッキーニ、キュウリ、バナナ)を併発することがあります。

ブタクサ【ブタクサ】
ヨモギも、キク科の植物で、8~10月に花粉が飛散し、近年増加傾向です。ブタクサと同じく、果物の過敏症(ニンジン、セロリ、フェンネル、コリアンダー、キウイ、ピーナッツ)を併発することがあります。


ヨモギ【ヨモギ】
そのほか、クワ科のカナムグラも、8~10月に花粉が飛散します。


カナムグラ【カナムグラ】
花粉対策は、花粉をできるだけ避けること。原因になる植物の近くに行かない、家の中に入ってこないように窓を開けないようにする。家の中に入ってきて、家でも花粉症の症状が見られたら、床にたまっている花粉を掃除機で吸い取るなどの予防をしましょう。
また、この時期はアルコール、カフェイン、香辛料を控えめにとるように心掛けて下さい。
ひどい症状なら、整体の矯正を受けて下さい。
花粉症は免疫力の乱れで生じます。花粉を異物としてとらえ、なんとしても体外に排出させようとする働きでおこります。
つまり、免疫が働き過ぎの状態です。
免疫は副腎、甲状腺というホルモンの分泌で成り立っています。その分泌の命令を出すのが脳で、それを副腎、甲状腺
に伝えるのが神経です。この神経の乱れが骨の歪みで生じます。